2008年05月13日

にゃんこのいい表情を撮ろう!lesson7

最新号のメルマガでお知らせしたように、次回のメルマガで、いよいよ写真応募についてのお知らせをいたしま?す!
楽しみにしていてくださいね。

と言うわけで、お気に入りのストックから写真提出しようと思っている方も、まだまだもっといい写真が撮れるハズと粘ってる方も、たくさんいらっしゃいますよね。笑

今回の提出写真だけにこだわらず、がんがん愛する猫ちゃんの写真を撮ってみましょう。
必ず愛情は、画面に現れますよ。

と言うことで、今回は、携帯カメラにも活用できる嬉しい裏技です。

以下、tszkさんのファラオたちの日常より、抜粋文です。

*************************************************************
今日もセティが箱に入ってる。
「狭くない?」
「入りきれてるの?」
「箱、壊れそうじゃん?」

我々の心配をよそにセティはのんびりとくつろぎモードに・・・

「何言ってんの! この狭さ、窮屈感が気持ちいいんだよ?」
はいはい。そうですね・・・(^_^;)

ということで(第何回だろ?)、猫撮影のコツです。

前回は言いたいことが伝わったのかどうなのかちょっと・・・なので、今回は超簡単!
携帯でも使えるテクです。
それは何かというと・・・「アイキャッチを入れよう!」です。

まずはアイキャッチって何だろう?
知らない人もけっこういるんじゃないかと思います。
簡単に説明すると、目のキラキラです(笑) えっ。わけ分からんって?

まぁ、セティの目をよく見てください。
こんな風に目にハイライトの点が1つあるだけでも表情が豊かに見えるんですよね。
つまり明るい点が暗い瞳の中にあると、その点が目立つので見る人に目を印象付けることが出来る。
それがアイキャッチのからくりです。

よく少女漫画なんかだと、目の中に大量のキラキラが入ってますが、あれも目を印象付けて表情を豊かに感じさせるテクニックの1つということになりますね。

じゃ、アイキャッチの入れ方って具体的にどうやるんだろう?
答えは簡単。
家の中ならちょっとだけ上に顔を向けさせるだけ。
そうすると、蛍光灯の光が映りこむからね?

さてさて。今回のまとめです。
「ちょっと上目遣いでアイキャッチ!」



投稿者 nekotomo : 21:31 | コメント (0)

2008年05月11日

猫友日めくりだよりVol.4 印刷屋さんが決まりました!

☆ 日めくり猫カレンダーの皆さま、お元気でしょうか?nekotomo18.jpg

GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
暑かったり、寒かったりしながら青い葉っぱ気持ちのいいの季節になりました。

** まずは報告から **

カレンダーの印刷屋さんが決まりました。
スタッフのみんなががんばったおかげで、安くてよいものが出来そうです。
価格のほうは現在、カレンダーケースを見積もり中です。
発表はもう少しお待ちください。

ケースは品のよい箱仕立てになる予定です。
現物を手に取ったスタッフさんから「OH!! すんばらしい!!!」と雄たけびメールがはいるくらい^o^

そして、

★重要 スタッフからのお知らせです★

お待たせしました。
写真の送付のご案内を次のメールでさせていただきます。


デジカメや携帯で新たに撮る人、手持ちの写真をすでにご用意されている人もいらっしゃると思います。

また、写真についての知識はないけれど何とかなると思っている人、写真がうまくカレンダーになるかご不安に思われている人もいらっしゃると思います。

どの人もみんな大丈夫、ご安心ください。
写真に詳しい人にも、そうでない人にも、スタッフと丁寧にやりとりをしながら写真は愛情深く加工されて
ステキなカレンダーになります^o^


次のメールまで楽しみにお待ちくださいませ!



投稿者 nekotomo : 21:40 | コメント (0)

2008年05月10日

5/11?5/17までのモデルにゃんこ

は?いっ!
今週のモデルにゃんこは、つやつや毛並みが萌え?♪のronmamaさんちのロンちゃんだよ。

■カレンダー掲載日
10月28日

■女の子

■ronmamaさんからのメッセージ
おっぴろげ?が好きなロンです^^
超ビビリで、ピンポーンの音で2階へダッシュで逃げていきます。
*********************************************
あははぁ。ビビリのくせに見事なおっぴろげですね。
女の子なのに豪快なおっぴろげが、またたまらなくかわいいですぅ(^o^)

ロンちゃんのお家は、ここ!
Let' Go!



投稿者 nekotomo : 21:10 | コメント (0)

« < 前の3件 | 次の3件 > »