2008年05月04日

5/4?5/10までのモデルにゃんこ

は?い。今週のイケてるにゃんこちゃんを紹介しま?すぅ!
今週のモデルにゃんこは、マー母さんちのシロくん。
キリリとした端正な顔立ちのイケメンくんですぅ(^o^)

■カレンダー掲載日
5月3日

■男の子

■マー母さんからのメッセージ
元野良猫ですが今や我が家で1番大事にされてます。
***********************************************
ほぇ?、野良さん出身ですかぁ。
本当に綺麗なにゃんこちゃんですね。
ちなみにうちのも野良出身ですが・・・まんま野良なんですけどぉ。涙

シロくんのお家は、ここ!
Let' Go!



投稿者 nekotomo : 09:22 | コメント (0)

2008年05月03日

にゃんこのいい表情を撮ろう!lesson6

ゴールデンウィークに突入しちゃいましたねぇ。
猫たちと、まったりのんびり過ごすのもよし、家族で行楽に出かけるのもよし。。。
みなさん、楽しい連休をお過ごしくださいね。

さてさて、今回のお写真講座は、フィルム感度についてだよぉん。


以下、tszkさんのファラオたちの日常より、抜粋文です。

*************************************************************

前回まではちょっと難しいかなーというコツも多かったかも知れない。
でも、今度は簡単!
「ISO感度の変更」です。

ISO感度って、知らない人は知らないですよね。
分かりやすく説明すると、フィルムの感度のことです。
感度の良い(ISO値が高い)と暗くても写るし、低いと暗いと写らない。
これと同じような仕組みがデジカメにもあるんですね。
たいていのデジカメにはISO感度の変更というメニューがあると思います。
探してみてね。(一般的にはオートになってるはず)

「なんだ。それじゃ、いつもISO感度を高くすればいいんだ!」

最新のデジカメはISO感度が高くても綺麗に写る機種もあります。
でも、一般的にはISO感度が高くなるとノイズが多くなって画質が下がってくるんです。
「でも、私のデジカメは10Mピクセルだから、画質が良いから大丈夫?」という方、間違ってます。
画質ってのは、画素数が多かろうが少なかろうが関係ありません!
色が綺麗に出なかったりノイズが多かったりすると画質が良いとは言わないのです。

ということで、色を綺麗に出したい場合はISO感度を手ブレや被写体ブレが起こる限界ギリギリまで下げることで画質を保つというのが基本なんですね?
しかし、ISO感度を下げるとシャッタースピードも遅くなってしまうんです。
だから、動くものを撮るときはISO感度を上げてシャッタースピードを上げることも必要になることもあります。

さてさて結論!
被写体が動かない(寝てるとか)場合はISO感度を下げて画質を上げよう!
動いてる時(といっても暴れてる時はムリ!)はISO感度を上げてシャッタースピードを上げよう!



投稿者 nekotomo : 11:40 | コメント (0)

2008年04月27日

4/27?5/3までのモデルにゃんこ

今週のモデルにゃんこは、たーこさんちの元気くん。
ん・まぁああああ!!なんてぇ美猫ちゃんなんでしょ!!

■カレンダー掲載日
7月4日

■男の子

■たーこさんからのメッセージ
「ケンタッキーフライドチキン」に「鰤の照り焼き」に、「おさしみ」に、とってもくいしん坊で、「日向ぼっこ」と、私のお腹を「もみもみ」するのが大好きだった可愛いやつです。
19年間いつもそばで癒してくれてました。
今は天国で毎日御馳走食べて、日向ぼっこして、幸せに暮らしてると思います。
***********************************************************
そうですかぁ。虹の橋を渡ってしまったのですね。
寂しいですね。切ないですね。
でも、365にゃん、いつもみんな一緒ですからねっ!
元気くんの思い出いっぱいのカレンダーになりますように。



投稿者 nekotomo : 10:44 | コメント (0)

« < 前の3件 | 次の3件 > »