2008年04月06日

にゃんこのいい表情を撮ろう!lesson3

今からでも間に合う、我らがスタッフのボス、tszkさんの【にゃんこのいい表情を撮ろう講座】のlesson3です(^o^)

この写真よぉく見てくださいね。
背景が真っ白で、ポイントになる観葉植物がモデルの猫ちゃんを引き立たせていますよね。
このままポストカードになりそうでしょ。
「ふふ?ん。でも画像ソフトで加工したんでしょ」と、思っているそこのあにゃた!
違うんですよぉ。コレ、カメラをちょいといじるだけで、誰でもこんな写真が撮れるのでした。

今回は、窓辺限定の背景処理についてです。
すご?く役に立つテクニックですよぉ。


以下、tszkさんのファラオたちの日常より、抜粋文です。
************************************************

さてさて。猫写真のコツです。
今回は邪魔な背景(窓辺限定)、どうしよう?という時のコツです。

この写真、背景は真っ白ですよね!?
でも実は、セティの背景は白いレースのカーテン。
しかも窓の向こうには裏の家が見えているんです。
普通に撮ったのでは、完全に裏の家(洗濯物付き)が写ってしまって、下手をしたらこの写真を見た裏の奥さんに怒鳴り込まれてしまいます(怒鳴り込むような人じゃないけど)

じゃ、どうやって写してるのか?
答えは簡単!
室内はけっこう暗いので、セティの顔がちょうど良い明るさになるように撮ると、背景は真っ白に飛んでしまうんです。

具体的にはどうするのか?

一眼レフの方は、スポット測光モードにして、ちゃんとした明るさで撮りたい場所の明るさを基準にして撮ります。
つまり、スポット測光モードにして、フォーカスポイント(四角い枠)を猫ちゃんの顔に合わせます。
そのままシャッターを切ると、猫ちゃんの顔はちょうど良い明るさになり、背景は真っ白に飛んで見えなくなるというわけです。
コンパクトカメラや、スポット測光モードがない一眼(あるのか?)の場合は、露出補正(+/-)で明るくしてあげればOK!
+1.3とか、+2.0とか、ちょっとやり過ぎ?というくらい上げるとちょうどいいかも知れない。

この時、顔が暗くてもフラッシュはNGです。
室内の蛍光灯を点けるか、もうちょっと露出補正で明るくしてみましょう?



投稿者 nekotomo : 22:34 | コメント (0)

2008年04月05日

4/6?4/12までのモデルにゃんこ

は?い。
今週のモデルにゃんこさんは、mamさんちのミーミちゃんです。
ころんころん転がっている姿が、めちゃくちゃかわいいっ!!

■カレンダー掲載予定日
1月3日

■mamさんからのコメント
ミーミは、もうすぐ9歳なのに、見た目も声も昔と変わらず若々しくて可愛いと思っています。(親ばかです;)
昔は人のいる所は嫌いだったのに、最近は、人のそばで寄り添っているのが好きになったようで、ちょっと歳を取ったのかな?とそばに来てくれて嬉しい反面、寂しく感じる今日この頃です。

***********************************************
かわいいですぅ。9才に見えないですぅ。スタッフ全員親馬鹿ですから、気持ちは、よぉ?くわかりますよぉん(^o^)
ミーミちゃんに、若さの秘訣をぜひぜひ教えて欲しい!熱望^^;

キュートなミーミちゃんのお家は、ここ!
Let' Go!



投稿者 nekotomo : 12:29 | コメント (0)

2008年04月04日

速報?♪

皆さま!!
ついに部数が500部を突破しました!!
皆さまの甚大なるご協力、大変ありがとうございます^O^
つきましては、部数は500部を越えてもまだまだ増やしていただいて大丈夫ですのでこれからもどうぞよろしくお願いします♪

また、これにともない近日中にカレンダーの価格をご案内できると思います。
本当に皆さま、ありがとうございました。



投稿者 nekotomo : 00:00 | コメント (0)

« < 前の3件 | 次の3件 > »